COVID-19関連情報 活動報告 関連学会・ミーティング案内 NEW 募集 参考情報 国内関連サイト 海外関連サイト
COVID-19 関連情報
COVID-19に対する次世代抗体医薬品の早期承認に向けての要望書を厚生労働大臣政務官に提出しました。
2023年11月27日(月)、COVID-19に対する次世代抗体医薬品の早期承認に向けての要望書を、NPO法人「PIDつばさの会」木村俊理事長ならびに日本移植学会理事長 小野稔東京大学教授とともに、本学会から厚生労働大臣政務官の塩崎彰久代議士に提出しました。
要望書
厚生労働省から原発性免疫不全症の患者さんへのコロナ抗体薬の投与に関する事務連絡(質疑応答集の変更)が通知されました。
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」の医療機関への配分について(質疑応答集の修正)
20230228厚生労働省事務連絡
原発性免疫不全症の患者さまに新型コロナ感染症に対する予防薬エバシェルドが使えるようになりました。
詳細は下記をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」の特例承認および適正使用に関して
使用についての注意点
投与を受ける方向けの説明資料をアストラゼネカ株式会社が作成をしていますので、以下よりダウンロードして使用してください。
投与を受ける方向け説明資料
紙資料請求
東京観光財団のウェブサイトでAPSID-JSIAD 2024の取り組みが紹介されました。
2024年3月22日~24日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された「第7回日本免疫不全・自己炎症学会学術集会・第5回アジア太平洋免疫不全学会学術集会(APSID-JSIAD 2024)」が、環境等サステナビリティに配慮した会議運営がなされたとして、東京観光財団のウェブサイトで紹介されました。
東京観光財団ウェブサイト
新生児マススクリーニング検査に関する実証事業が承認されました。
当学会では以前より、重症原発性免疫不全症(PID)に対する新生児マススクリーニング検査の自治体での検査導入を要望してきましたが、このたび令和5年度の補正予算で実証事業が承認されました。これは、都道府県・指定都市においてモデル的に重症免疫不全症(SCID)と脊髄性筋委縮症(SMA)の2疾患を対象とするマススクリーニング検査を実施し、国の調査研究と連携・協 力(必要な検査データや情報の提供など)を行うことで、マススクリーニング検査の対象疾患の拡充に向けた検討に資するデータを収集し、その結果を踏まえ、全国展開を目指すものです。
資料
2021年1月15日 重症免疫不全症に対する新生児スクリーニングの要望書を厚労省に提出しました。
昨年10月より開始されたロタウイルスワクチン接種により重症免疫不全症患児が重篤な臨床症状を呈する危険性があること重く受け止め、日本小児科学会、日本マススクリーニング学会、日本免疫不全・自己炎症学会の3学会は、厚生労働省 田村憲久大臣に対し、「重症免疫不全症に対する新生児スクリーニング実施体制の整備およびその普及に関する要望書」を令和3年(2021年)1月7日付けで母子保健課を通じて提出したことをお知らせ致します。
要望書
資料1(国内状況)
資料2(米国NBS状況)
関連学会・ミーティング案内
第6回シロリムス新作用研究会(ハイブリッド開催)NEW
2025年10月18日(土)
TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口
運営事務局:岐阜大学大学院医学系研究科 難治性脈管異常医学講座 内
jasmin@g.thers.ac.jp
ESID EHA SIOPE Focused Symposium 2025, “The Interplay of Immunology & Haematology” NEW
18-20 November 2025
Vienna, Austria
https://interplay.kenes.com/
第53回日本臨床免疫学会総会 NEW
2025年10月9日(木)〜 11日(土)
会場:ホテルニューオータニ幕張
会長:中島裕史(千葉大学大学院医学研究院 アレルギー・臨床免疫学)
テーマ:次世代臨床免疫学への扉
第34回日本小児リウマチ学会との合同セッションを予定
演題募集期間は、2025年4月23日(水)~5月28日(水) の予定です。
http://www.icongroup.co.jp/53jsci/
第6回免疫疾患横断セミナー 終了
2025年6月21日(土)(ハイブリッド開催)
参加費:無料
会場:TKPガーデンシティpremium東京駅丸の内中央(東京都)
2025年4月頃より学会HPにて参加申込受付を開始いたします。
第4回国際臨床免疫シンポジウム 終了
2025年5月15日(木)〜 16日(金)(ハイブリッド開催)
会場:日本平ホテル(静岡市)
http://www.icongroup.co.jp/isci2025/
アニュアルエビデンスレビュー春期大会(2025AER春) 終了
2025年3月8日(土)(ハイブリッド開催)
会場:AP大阪駅前(大阪市)
https://www.jsci73.net/information/seminar.php
令和6年度「小児医学川野賞」募集 終了
応募受付期間:2024年10月15日まで
採否の通知:2025年1月中に応募者宛に採否結果を通知予定
募集要項
募集チラシ
応募フォーマット
APSIDフェローシップ2024/2025の申請期限が2024/7/20まで延長されました。
概要はこちら
British Society for immunology では、引き続き論文の投稿をお待ちしております。
対象:Special Collection 『Immunotherapies for inborn errors of immunity』
概要はこちらから
http://bit.ly/IEI-CFP
Frontiers in ImmunologyではResearch Topicに相応しい論文の投稿をお待ちしております。
Topic: “Creating Awareness for Primary Immunodeficiencies in the Southeast and East Asia Regions”
概要
How to attract authors to your Research topic
How to manage your abstract submissions
How to manage the peer review process
Introducing tools and tips to manage your Research Topic
Journal of Human Immunity(JHI)が2025年5月5日に創刊されます。 NEW
詳細はこちら
『免疫不全状態にある患者に対する予防接種ガイドライン2024』(協和企画)が発刊されました。
詳細はこちら
『原発性免疫不全症候群 診療の手引き 改訂第2版』(診断と治療社)が発刊されました。
詳細はこちら
【日本初】重症複合免疫不全症(SCID)の新生児スクリーニングで発見され、生後早期から酵素補充療法を開始したアデノシン・デアミナーゼ欠損症の赤ちゃんが無事退院しました。(国立成育医療研究センター)
詳細はこちら
『Creating Awareness for Primary Immunodeficiencies in the Southeast and East Asia Regions』(e-Book)が発刊されました。
詳細はこちら
『原発性免疫不全症候群―最新の疾患分類と新規疾患を中心に―(日本臨牀 第78巻 増刊号7)』(日本臨牀社)が発刊されました。
詳細はこちら
『小児科』第61巻 第13号 12月号に論文「皮下注免疫グロブリン製剤在宅自己注射治療導入の実際」が掲載されました。
詳細はこちら
『小児感染免疫学』(朝倉書店)が発刊されました。
詳細はこちら
株式会社ビー・エム・エルが免疫スクリーニングFCMの受託を始めました。
ご案内はこちら
自己炎症性疾患診療ガイドライン2017(日本小児リウマチ学会)
国内関連サイト
海外関連サイト
アメリカおよびイギリスの免疫不全症に関するホームページです。
The European Society for Immunodeficiencies (Eur.)
Primary immunodeficiency Association(U.K)
Immune Deficiency Foundation (U.S.A)